転職活動の前に考えたい「会社を辞める」タイミングの事!
「あ~今の会社を辞めたいわ~」
こんな思いが数年間継続しているまったりサラリーマンは多数です。
転職に向けて前向きに退職する決意をしたら、
次に大切なのは、、、
そうですね、
辞めるタイミングです!!!
世の中はすべてタイミング!
辞めるタイミングとボーナスは関係あります。
辞めるならボーナスもらっとけ!!
会社を辞めるなら絶対にボーナスをもらってからですよね!
究極のメンタルを持っている人なら、
ボーナスの支給日にそもまま会社の上司に辞表を出して、
「来月から有給消化にはいります。お世話になりました。」
と言って辞めればいいでしょう。
しかし、
99%の凡人にとってはこんな激しい辞め方は実行不可能です。
ボーナスはちゃっかりゲットしつつ、
いい感じで会社を辞めるのが理想ですよね?!!
私の経験ではこの方法で有給消化中にボーナスを満額受け取りました!!!
辞めると上司に伝える前に総務に電話して
「うちの会社で退職する場合の有給休暇消化中はボーナス支給は通常通り受け取れると考えてよろしいのでしょうか?」
と正面から質問しました!
総務もびっくりしてましたが、
私自身は退社の決意があったのでどう思われても良いと思い聞いちゃいましたね、、
有給休暇の最中にむかえたボーナス日に銀行のATMでしっかりと振込みを確認したときは最高にうれしかった記憶があります!
満額はうれしかった!
逆に会社に対してちょっと申し訳ないという感情も生まれましたが、
なにせ有給休暇消化中ですのでその会社に二度と出社しませんので平気ですね。
有給消化中にボーナス支給日をかぶらせればよくない?
これです!!
これぞ最強の辞め方ではないでしょうか!
一般的な辞め方として、
月の始めに
「今月いっぱいで会社を辞めようかと思います。」
と上司に伝えます。
そうすれば、
基本的に翌月から有給休暇の残数を消化する事になるはずです。
この有給休暇の消化中ってれっきとした会社に所属している期間です。
当然ながらボーナス支給日に会社に所属していればボーナス支給はさせるんです!
これならボーナスをもらい逃げした感じは少ないですよね。
辞めるとか言ったらボーナス減るんじゃない?
全部の会社が満額のボーナスを辞める社員に支給はしないかもしれません、、
残念ながら会社の規模やその会社のこれまでの慣例的なものが大きく影響するかと考えられます。
中小企業なら辞める社員に虎の子のお金はやれませんでしょうし、、、
辞める社員にはボーナスを減額して渡しちゃえ!
というとこもあると思います。
自分の会社を信用できない人はボーナスをもらってから辞めるべきです。
この場合はボーナス支給月の翌月の始めに辞意を伝えるのが良いでしょう。
まとめ
会社を辞めるならば、
「有給消化期間をボーナス支給日にかぶらせるべし」
コメントを残す