「転職活動に疲れた」と言わない為の転職活動とは?
転職活動を始めるタイミングは、
今の会社にいる間に始めるべき?
それとも辞めてからか?
「どうせ内定なんてすぐにもらえるしどっちでもOKでしょ」
って思いませんか?
実はこの考えは危険です、、結構な確率で。
なんで危険なのかを詳しく見ていきたいと思います。
【貯金の減る恐怖】

転職活動を会社を辞めてから行おうとしている人の中には、
「俺は貯金結構あるんだよね~」
と余裕に感じる人もいるかもしれません。
「俺、貯金額が500万円あるから余裕!」
とか金額で妙に安心している人が多くいます。
実家暮らしで親に世話になる人なら確かに余裕でしょう。
しかし、
一人で家賃、食費、通信光熱費を払っていると
結構な出費です。
〔1か月の生活費目安〕
①家賃 5万円
②食費 4万円
③通信光熱費 1万5千円
④こずかい 3万円
⑤面接の交通費など 5千円
⑥国民年金 1万5千円(但し無職者は免除で0円になる事も)
⑦健康保険 7000円位(市町村で異なる。無職者の減額あり)
⑧住民税 8000円位(去年の年収で確定済みなので結構な負担)
合計17万円
一人暮らしの無職の転職活動生活はだいたい
これ位の生活費がかかると思います。
半年なら、 17万円×6ヵ月=102万円
1年なら、 17万円×12か月=204万円
半年で100万円!!
結構怖くないですか?
自分に収入がある時の100万と、
全く収入が無い状態の100万はかなりの違いがありますよ!
この通帳の残高がみるみる減る恐怖は実体験した者でないと分からないでしょうね~
【無職でも生活費って結構かかる】
無職でも生活費はかかります!
無職生活ってかなりヒマなので、
「あ~旅行でもすっか!」とか
「会社員時代には出来なかった趣味に投資だ!」
とかいうノリで以外に出費してしまいがちです。
さらに、
一日家にこもる生活が辛すぎるので、
「よし、外食して気分転換!」
「ちょっと買い物して気晴らし!」
とかいうノリで出費も増えがちですね~。
しかし、
これ位はしないと本当にヒマでヤバいのでしかたないと思います。
【失業保険って貰えるまでに時間がかかるんです!】
失業保険は会社を辞めたらすぐにもらえるんでしょ?
って思いませんか?
実は自己都合で会社を辞めた人には
3ヵ月の待機期間が設定されます。
自分がハローワーク(職安)に出向いて、
「私は失業者です!」
と書面で提出したら
「よし!今日から3ヵ月間は就職活動をがんばれ!
もし3ヵ月決まらないなら3か月後から失業保険を一定期間だけあげる」
という感じのやりとりがあります。
3ヵ月の待機期間は長いですよね?!
若い人は失業保険ったって、せいぜい3ヵ月もらえるだけです!
この3ヵ月分の失業保険をもらう為に、
3ヵ月貯金を切り崩す、、、
これは得では無いですよね、。
失業保険は職業訓練校などに行く人はある程度気にするべきです。
しかし、
そうではない人はあまりあてにしない方が良いでしょう。
【まとめ】
やっぱり転職活動は会社に勤めてる間にしよう!
これに尽きると思います!
①無職生活は月17万程度の生活費がかかる
②貯金が半年で100万ペースで消える!
③失業保険はあまりあてにならない
④無職生活は暇すぎて逆にしんどくなる
転職活動の計画は会社員時代にしっかり立てる!
これが転職の必勝パターンですよ。
コメントを残す