【評判紹介】消防設備士4類試験の人気の参考書、過去問まとめ
消防設備士4類の参考書は多種多様で各社ともが競い合う激戦市場です。
そんな中で、一つの指標となり得る
アマゾンでの評価をもとにして、
評判の良い参考書を5冊ほど一覧にまとめてみました。
1位
本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集 (国家資格シリーズ187)
弘文社
工藤 政孝 (著)
アマゾンの「消防設備士」関連本の
売り上げランキング1位の本です!!!!。
工藤氏の参考書は「消防設備士試験」の
定番本の地位を確立しています。
「工藤本」という呼び方で通じるほど業界では有名です。
とにかく
消防設備士乙4類を合格したいなら
最初に手に取るべき本といえるでしょう!
みんな結局はこの本で勉強してるんですよね~
2位
わかりやすい!第4類消防設備士試験 (国家・資格シリーズ 184)
弘文社
工藤 政孝 (著)
1位と2位が工藤本ですね。
こちらも1位の本同様に
アマゾンのレビューもとても良い印象がありますね。
こちらは問題を解くことに重点を置いた感じがありますね。
こちらを選ぶのならどうせなら1位の本でよいのでは、、、と
正直思います。
3位
4類消防設備士 製図試験の完全対策 改訂2版
オーム社
アマゾンのレビューを読む限りでは「割と難しい本」との印象があります。
工藤本を勉強して、「これだけでは何かしっくりこない!」
と言う方は少なからずおられます。
そんな方たちがオーム社の本を使用しているような印象がありますね。
工藤本とオーム社本で仕上げれば
最強の勉強方法です。
4位
消防設備士 4類 超速マスター
TAC出版

消防設備士本の中でも14位の売り上げです。
最近のTAC出版は技術系の資格対策本にとても熱心な印象があります。
この本もとても読みやすく構成されており、
工藤本よりも断然はかどる印象があります。
工藤本が昔ながらの参考書としたら、
このTAC出版の本は資格予備校の手慣れた編集力で作られたような本でしょう。
アマゾンレビューでも分かりやすいとの評判が多いですが、
個人的にもTAC系の本はとくに初心者におすすめ出来ると思います。
工藤本のこてこて感が嫌いという人は迷わずこの本でしょう。
5位
U-CANの第4類消防設備士予想問題集 (U-CANの資格試験シリーズ)

消防設備士本で16位の本です。
TACの参考書同様にとても読みやす
学習がはかどる印象の構成です。
これらの本が工藤本の牙城をどう切り崩すか?!
という感じですね。
工藤本以外の選択肢がはっきりと存在してきた感じで大変ありがたいです、
工藤本のこてこて感が嫌いという人はどうぞ。
コメントを残す