【履歴書は手書きかパソコンか?今どきのビルメンテナンス転職活動】
履歴書を書く時に手書きにするのかパソコンで作るかって結構迷いますよね?
実際にかなり多くの転職希望者の悩みであります。
「転職活動なんて久しぶりだし現在の履歴書事情は分からない」
と不安な方に
ぶっちゃけて申します。
どっちでも受かります!
これは様々な例を見てきたのでそう断言しておきたいと思います。
でもパソコン書きにする前に以下の記事を読んでから結論を出してみるのも良いでしょう。
【手書きの良さは絶対ある!】
手書きって結構面倒くさい。
30分も40分も気合を入れて丁寧に書き進めていたのに、最後の最後で誤字!!
書き損じた!!ちくしょう!!
ってのは本当によくある話ですよね。
こんな労力がかかる手書きの履歴書も完成した時のパワーは相当です。
【履歴書に神が宿る? 手書きのパワーとは?】
字を丁寧に書くと履歴書に神が宿る時があります。
丁寧に丁寧に、、
面接の時に「字がきれいですね」と言われる人って実際多いです。
私自身も昔の面接の時に
「君の字は綺麗だから経理部とかも向いてそうだな」などと言われました。
上手くは無いですが、几帳面な文字で採用関係者の気を引くことはできたのだととてもうれしかったのを覚えております。
字を丁寧に書くだけで、面接官はあなたに対して「几帳面そうな奴だな」と
客観的に評価してくれるでしょう。
これこそパソコンにはないパワーですよ。
面接の強力な相棒を手に入れたようなものですから。
【未経験者こそ手書きもアリかなって思います】
上記の様に手書きメリットもあるので、
業界未経験の方で、自分の経歴に少し自信が無いのなら
履歴書だけは手書きできっちり書き上げると、
「この人は几帳面そうだ、作業も丁寧な感じがする」と印象付ける事ができますので、
是非ともおすすめしたいと思います。
【進化系履歴書!パソコンと手書きのハイブリット版の履歴書】
名前と住所、連絡先の欄だけは手書きにする。
その他は全てパソコン印刷にする。
こんな両者のいいとこどりの履歴書もあります。
手書きでは書ききれないが、どうしても字の丁寧さもアピールしたい!!
この願望に応えるこのハイブリット履歴書は
アリだなと思います。
実際にこのパターンの方も増えてきましたね。
【まとめ】
未経験者なら出来る事なら手書きの履歴書がおススメ。
それが厳しいのなら手書き&パソコンのハイブリット履歴書で応募ですね。
また、
実務経験者なら履歴書はパソコン印刷でOKです。
実務経験者はあくまでも「職務経歴書」の方を念入りに見られますので。
コメントを残す