【40代の転職でビル管理、ビルメンテナンスをすすめる理由】
男40代、、いざ転職!
さてどこの会社、業界へ転職するのか?
誰しも不安になりませんでしょうか?
私は転職先の一つの候補としてビル管理業界も十分ありだと考えております。
理由は40代で業界未経験者でも転職可能という間口の広さにあります。
間口が広いって40代にとってはかなり重要なポイントですので。
【40代の未経験者でも転職可能?】
答えはYES。
この業界に転職してくる方で未経験者はかなり多いのが実感です。
新卒採用よりも中途採用者の方が圧倒的に多いなというのが実感です。
実際に自分の知る限りでもほとんどが業界未経験で中途採用という感じですね。
さらに、
年齢も30代から60代まで様々です。
したがって求人の年齢での間口も大変広いです。
【設備とか全くの素人でも転職して大丈夫?】
答えはYES & NO。
最近のビル設備に関しては相当にオートメーション化が進んでおりますので、
ただ単にデスクワークとたまに館内を巡回する程度の仕事で済む現場も多いです。
オフィスビルのような修理がほとんど発生しない現場では素人状態の人でもすぐに対応が出来る感じがしますね。
この様な事も転職先としての入り易さの要因となっております。
しかし、、
病院や商業施設、設備の自動化がなされていないビルなどでは、
設備知識を身に付けるまで最初苦労するでしょう。
実際に私の知人は前職が営業職でしたが訳あってビル管理業界へ転職しましたが、
大きな古い商業施設に配属となり割と苦労していた印象があります。
(1年したらかなり順応していました!)
【ビル管理業界では40代はまだ若手?!】
答えはYES。
ビル管理、ビルメンテナンス、設備管理業界
におきましては
40代は若手の中心戦力です。
これは業界の平均年齢が他業種よりも高い為と、
割と30代、40代で転職してこられる方が多いのが理由と思われます。
転職理由もリストラや前職が合わなくて自己都合退職者などなど多様です。
【ビル管理業界のデメリットって無いの?】
デメリットは残業や夜勤が無いと
給料が安いという点です。
残業や夜勤があれば年収で400万円台が十分確保出来ますし、
無ければ年収300万円台でしょう。
夫婦共働きなら、子育て可能なレベルの年収を十分確保できるので、
夫婦間での協力もポイントだと思います。
お金の入用な40代です。
求人広告や面接にて配属先の年収などはしっかり確認して下さい。
【まとめ】
なぜ40代の転職先にビル管理業界がおススメなのか?
①求人の年齢も20代~60代あたりと相当緩やか!
②業界未経験者でも求人募集してる!
③設備の未経験者でも順応可能な仕事!
これらが40代の転職先として十分候補になる要因です。
コメントを残す