【3種冷凍】取得するか否か迷う資格!でもビルメン4点セットの一つだし取得した方が良さげ!?
【3種冷凍機械の難易度】☆☆
【実務で役立度】☆
【合格まで金がかかる度】☆☆☆☆
【3種冷凍の合格率】?
【3種冷凍の試験日】 平成28年11月13日(日)
【試験の主催者】 高圧ガス保安協会
【合格までやたら金がかかる度】☆☆☆☆といえば、
ビルメンテナンス・ビル管理業界 における
「ビルメンテナンス4点セット」
と呼ばれる人気資格!
不動の人気を誇る危険物取扱者乙4類ですが
実際に役立つのか? 、、、
ぶっちゃけ微妙、、、でしょう。
この資格が必要なほどの巨大な冷凍装置など滅多にないのではないでしょうかね。
そこそこ大きな現場の設備管理でも冷凍機に資格など不要です。
工場とか市場とか特殊な現場の設備管理をする時は必要なのかもしれません。
冷凍機械責任者は3種から1種に向けて難易度が高くなります。
ビル管理・ビルメンテなナス・設備管理の仕事をする上では3種で十分です。
妙に気合が入って
「俺は3種じゃ満足できない、2種から挑戦だ!」
と言って不合格に散っていった人がビル管理業界には多数おります。
実務で必要になる可能性はかなり低い資格ですので
一番簡単な3種を合格しておき、
「俺はビルメンテナンス4点セットの一つ3種冷凍を持っている」
状態になれば良いのです。履歴書にも書けますし!
冷凍機械責任者は実務では必要になる事はほぼほぼ無いです、、
しかし、、
試験の学習内容は結構良いんです!コレが。
エアコン、冷蔵庫で使用される「ヒートポンプ」の概念や、
コンプレッサーの消費電力とエアコンの省エネの関係など、
設備管理をする上で非常に重要な知識を少しは学習できます!
ヒートポンプの効率を冷凍サイクルの台形でイメージできるのなら試験なんか不合格でも学習の成果十分です!!
そんな冷凍機械責任者ですが、、
少し残念なのが、、
科目免除用の講習費用が高い!!
テキストが結構高い!
マニアック資格すぎて参考書が少ない!!
などがっかりする事もあります。
でもね~、
なにせビルメンテナンス4点セットの一つなんですよ。
履歴書の資格欄をかざる為にも取得して損は無いです。
3種冷凍機械責任者試験の勉強方法とおすすめ参考書、過去問題集!
コメントを残す